農山村地域経済研究所 新庄支所から

豊かな自然と宝物がいっぱいの農山漁村が、全国各地にあります。この村々を将来の世代に残そうと、一年の半分以上を農村行脚しながら、村づくりをサポートする楠本雅弘という先生がいます。これは先生の応援ブログです。

お知らせ 「第7回 雪調に学ぶ講座」

 私の住む新庄には、<セツガイ>または<セッチョウ>と呼ばれる風変わりな建物があります。この建物は、建築学者考現学(考古学に対する)の提唱者として知られた今和次郎が設計し、1937(昭和12)年に建築されたもので、「農林省積雪地方農村経済調査所」と言いました。現在は「雪の里情報館」として保存・活用されています。

 昭和農業恐慌、度重なる凶作などで疲弊・窮乏していた東北(積雪地方)の農山村の調査・研究・指導機関として設置されたものです。

 この施設に数多く残る遺産を見直し、活用することで私たちの住む東北の農山村の再生について、考えていきたいと活動しています。

 興味を持たれたら、是非参加してみてください。交流会では、最高の米、最上の郷土料理、そして最高のドブロクも飲めますよ!!!


第7回 雪調に学ぶ講座
―東北のてしごと、最上のてしごと―

雪調(積雪地方農村経済調査所(昭和8年~22年、現「雪の里情報館」)の遺産を次世代に引き継ごうと始まったこの講座も7年目をむかえました。
今回は、雪調でおこなわれた農家の副業としての「民芸の活用」を振り返り、てしごとの現在とこれからについて考えてみたいと思います。最上に足元をさだめ、地域にねざした活動をしている若き三人の工人を迎えて「土着の美」について熱く語ってもらいます。 

日時     平成29年3月25日(土)PM1:30~9:00
場所     新庄市「山屋セミナーハウス」(学習会・交流会・宿泊)
       新庄市金沢3036-2 ☎0233・22・3527
内容 (1) 報告と提案。(13:45~14:30)
   ◆ぺリアンの「寝椅子」復元経過について(星川一宏氏・コミューンあおむし)
   ◆工房ストローの一年         (高橋伸一氏・工房ストロー主宰)
   ◆舟形焼きと長澤和紙        (金 寛美氏・舟形焼わかあゆ薫風窯)

   ◆青苧(からむしおり)      (高橋里奈氏・大江町地域おこし協力隊)
   (2) 講演(14:30~15:30))
       結城登美雄氏(民俗研究家)
        「てしごと―過去から未来へつなぐ」
       鼎談 (15:30~17:00)(結城、高橋、金、髙橋)
        「てしごとは、最上にあり」
   (3)俺にも言わせろコーナー(17:00~17:30)
   (4)交流会(6:30~9:00)
参加費  学習会(1000円)・交流会(2500円)・宿泊(朝食付2000円)
主 催  ネットワーク農縁
共 催  最上の元気研究所・雪調アカデミア準備会・ゆかいな勉強会
協 賛  手仕事フォーラム・はちべえの森山林資源開発研究所
申 込  ネットワーク農縁・佐藤まで