農山村地域経済研究所 新庄支所から

豊かな自然と宝物がいっぱいの農山漁村が、全国各地にあります。この村々を将来の世代に残そうと、一年の半分以上を農村行脚しながら、村づくりをサポートする楠本雅弘という先生がいます。これは先生の応援ブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

<中小企業振興条例を活かして地域をつくる>岡田知弘先生の講演会

10月26日(金)に、山形県産業創造支援センターにおいて、山形県中小企業家同友会主催で上記の講演会と学習会が開かれました。 今でもそれほど認知度が高いとは言えない「中小企業憲章」・「中小企業振興条例」について、日本と世界の政治・経済情勢から解き…

感動の「金森幸介ライブ㏌ひやま山荘」

10月12日(金)、赤倉温泉のひやま山荘で、押切珠喜さん主催で金森さんのコンサートが開催されました。 金森さんのギター一本、歌も良し!ギターも良し!久しぶりに感動のコンサートでした。私自身もフォーク世代ですが、金森さんのことも西岡恭三、加川良た…

「農村と農政を考える楠本ゼミ」参加記 2

<党派性の克服> 先生は、一橋大学で永原慶二先生、佐々木潤之介先生、古島敏雄先生のもとで歴史学を学ばれ、戦前マルクス主義の最高の到達点である講座派の理論を学ばれた(戦前に、「日本資本主義論争」があり、講座派=共産党の理論的シンパと労農派=社…

「農村と農政を考える楠本ゼミ」参加記

<はじめに> 9月14日(金)、農文協会議室(港区赤坂)で行われた、第2回の上記ゼミに参加してきました。 ここ5が月ほど、個人的な理由で、山仕事もボランティアも全くと言っていいほど何もできませんでした。その意味でも今回のゼミへの参加は、知的な刺激…

石巻 雄勝ローズファクトリーガーデン訪問報告

5月3日、石巻市の雄勝ローズファクトリーガーデンを主宰する徳水博志さんを訪ねていきました。 途中、阿部勝子邸(ボアランティア・センター=VCの基地)に立ち寄ったら、偶然にも益田文和先生がおり、金華山の鹿の角を使っての「土産物つくり」をしておりま…

3.11 東日本大震災の風化を防ぐ!  「語り継ぐこと」「語り続けること」の意味

東日本大震災から7年が過ぎました。本当に早いものです。このブログの最初の記事として「人の記憶は時間とともに薄れ、どんな大きな歴史的な事実も風化していく。これを防ぐためにも私たちには歴史を正しく伝えるとともに、繰り返して語り継ぐ責務があるのだ…

板倉聖宣先生が亡くなりました―合掌

2月7日、仮説実験授業の提唱者の板倉聖宣さん(1930~2018)が87歳で亡くなりました。 私が板倉先生を知ったのは、川越商業高校で非常勤講師をしていたころ1984(昭和59)年ころ、森下健七郎さんから、その存在を教えていただき、川越女子高での講演会で初めて…

地元の宝物 測量遺産 塩野原基線

昨年末、2冊の著作と2本の論文(冊子)をいただいた。さらに3冊の本を貸していただきました。どれも興味あるものばかりで、今、じっくりと読んでいます。 その中の1冊を紹介します。 ※大和工営一等三角点の会『測量会社の登山体験記 山形県一等三角点紀行』2…